February 2019  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

プランドプーリングニットスカート製作記

あみぐるみとか小物の製作が楽しいけど、たまーにウェア物編みたい病を発症しますね 私。


去年からちょこちょこっと編んでみているプランドプーリング(以下PP)でウェアれないかと考えるも、PPは1模様の縦横のサイズが固定されてしまうので容易ではない…。糸によって1模様のサイズもそれぞれ…。

ニットスカートにしようと思い、別にPPで編んだ編地を編みこむんじゃなくて一気に編みたい!とあみぐるみを編みながら、頭の中ではいろいろ製図を展開させてました。PP部分では増減目できないしAラインは無理かな?筒状に編んでゴムでキュっとして超ギャザリングスカートになるのか…などいろいろ( ̄へ ̄|||) ウーム

 

頭の中での製作イメージから含めると完成まで1ヶ月を費やしまた(*・艸・)できて良かった♪

 

完成写真をtwitterとinstagramとFBにUPしてましたが、欲しい、作りたい、かわいい、すごーいetc 反応いただいて喜んでます(*´ω`*)

「編み図があったら編む!」なんてツイートも見ましたが、前述の通りPPは1模様のサイズが固定されます。

使う糸、手加減でPP部分のサイズも変わるし、私の使用した糸はもうほぼ手に入らないので 編み図を公開しても同じ物は製作できないと思われます(´・ω・`)

&仮に編み図が書けても私のウエスト・ヒップを晒すことになるので公開はしませんw

 

製作したい!という方はお教室に来ていただければ、糸・サイズに合わせてお教えします(≧∇≦)

 お教室については➡http://kerorin.main.jp/lesson/

 

 

 

 

以下は私の製作記(なっがーーーーーーいw)。

元の製図は布地であれば超簡単な物です。製図も型紙もなしにスカートが製作できる超初級レベルなんです。

(ヘムラインがイレギュラーなので理想通りの丈に超初級レベルで仕上げられるかは不明ですが。)

その元の超簡単製図を応用展開しています。

製作記を見て、そ〜ゆ〜ことねーっと分かった方はご自由に編んでください。

ただし、詳細や編み図をオンライン上に書いたり、販売したりはしないでくださいd(゚▼゚*)ネッ

*私のオリジナル部分はデザインとパターンです。PPは関係ないっす。

 

まずはざっくり理想の丈などを書いてみて、実際に使いたい糸で手加減&PPの1模様のサイズをチェック。

ゲージを取ってる状態です。

製図時は高校から使ってる縮尺定規とか かぎ針編み講師資格を取るときのをうん年ぶりに出しましたw

普段あみぐるみには使わないしヽ(  ̄ー ̄)ノ

PPのゲージなら縦横1パターンで良いと思うけど、最終的にゲージ部分も本番にそのまま使ってしまえ!と思って始めから概算した数値に近い幅で編みだしました、横×4。

これで1模様の縦横の寸法が出たので PP部分の割り出し作業をば(っていうほどの作業じゃないw)。

 

左右1パターンのみ伸ばしていきます。左右に差がでないように右を1段編んだら左を1段編んで…とそこまで細かくはしていないけど、数段編んで左右を入れ替えて、同時に左右がにょきにょき編まれていきました。

 

PP部分は模様がズレないようにということだけに集中して黙々とあみあみ。

 

糸はハマナカさんのコロポックルマルチカラー#107ですが、糸玉が変わると中心から取るか外から取るかが変わる物も有りました。

そして毛糸玉が変わると染めの間隔が変わるものがあります><

下の写真で見ると分かると思います↓

白の部分が6〜7cm違います。↑↓

これをPPの理論にハメすぎると ものすごーくキチキチの部分と ものすごーくゆるゆるの部分が編地にできて波打ってしまうので、そこは模様に違和感のないように左右に分散させました。

白の部分ばかりをガン見したら幅が違うのが分かりますが、全体に溶け込むほうが優先!

そんなに違和感はないようにできたつもりです(*・艸・)

 

左右が編みあがってきたら第一難関。

模様が繋がるように&底辺と目数&寸法が変わらないように繋げます。

PPで一定に模様を保って編んでいるので手加減も一定だったようで思ってたより苦労はしませんでした(^▽^) ハッハッハ

 

続きも調子よく編んでいたらあと少しというところで コロポックルマルチカラー#107がなくなってしまいました!

ゲージ段階で必要数の計算をして買っておいたのに足りず…。

PPは新しい毛糸玉になる度に色を合わせないといけないので、かなり無駄にした部分があったんだと思います。

 

速攻買い足しに行きましたが コロポックルマルチカラー#107を間違えなく購入してきましたが…。

いざ 編むと全く配色が違う!!!!!!!!!!

なんじゃこれえええええ?!?!?!?!

 

Twitterで聞いたりググったんですが、段染めの糸はロットが変わると「別物」なんですね…。

知識がありませんでした ( p_q)エ-ン

 

ここまではロットAで編んでましたが 追加購入した物はロットBだったんです。

 

ロットA)茶→橙→緑→白→桃

ロットB)茶→橙→緑→白→緑→橙→茶→桃

 

 

最初2玉 近隣の店舗で購入・・・ロットA

着分糸玉 ネットで購入・・・ロットA(この時点で近隣店舗に#107の在庫なし。ネットでも10店舗中3店舗くらいしか在庫なし。)

追加2玉 近隣の店舗で購入・・・ロットB

 

となってしまったので ネットで購入した際の岡山のお店にまだロットAの在庫がないか問い合わせましたが「お役にたてませんで申し訳ありません」。

くっ・・・・。

 

福岡でも店舗に見に行ってもらったけど「取扱ナシ」。

くっ・・・・。

 

ネットで問い合わせをして「ロットAが5玉だけあります」という愛知のお店に巡り合えてなんとか追加購入できました。

ここまで編んできたのに 続きが編めない? 解いてサイズ変更?!など考えて かなり凹みました。

12玉編み終えてるのに?!って。

ちょうどメーカーさんのロットの変わり目だったんですね。

段染めのロット違いの恐ろしさを勉強しました…(笑)

そういうことで、現在店頭にある#107はロットBになっていると思います。

つまり私と同じ糸で同じ物を編むことは難しいということになるかとヽ(´・`)ノ

 

愛知から糸が届くまでの間に無地部分に取り掛かることに。

これは最終的には このまま行くとヤバイと思って、無地部分を解きましたが解く前の状態です。

この後の無地の部分であれこれ割り出しして、応用展開した部分になるのです。

第二難関、第三難関がここに詰まってます。

 

順調。゚+(・∀・)゚+゚

このまま、ウエスト部分を続きで編んで、ゴムを通せるようにはぎ合せ。

ゴム仕上げなので あえて接着芯もなしで仕上げました。

 

そして、PPの左右の部分ですが どうしても左右部分は下部や上部より1模様の横幅が若干細くなっちゃうので(模様と模様の間の目数が影響) きもーち補足編み。

写真の編地は 上←←←下です。横に補足です。

 

補足も終わったら、縁編み。シンプルにバック細編み。

本体が完成したので、ミシンを出してきて裏地ぬいぬい。

本体へ合体。

 

 

ハマナカ コロポックルマルチカラー #107 ”ロットA”  15玉と半玉

ハマナカ コロポックル #19 8玉

3cm幅 ゴム

裏地用布

で完成しました!!

 

正面は45度変えるとヘムラインの表情が変わります。トップスとの組み合わせや気分でくるっと♪

 

達成感も味わったし、満足☆・:.,;*ヽ(〃 ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄)ノ*:;,。・★

 

チャレンジしたい方はお教室へどうぞ♪(しつこい

 

 

 

 

 

 

 

1
pagetop